HOME   >  各種許認可   >  宅建業免許

宅建業免許

宅建業の開業・宅建業免許

兵庫県神戸市灘区の行政書士山田事務所・不動産会社の六連星(MUTSURABOSHI)ハウジングです。

宅建業を始めるには、宅建業の許可が必要です。
宅建業の開業をお考えの方へ向けて手続をご紹介します。


[宅地建物取引業(宅建業)とは]
宅地建物取引業とは
1、宅地または建物の売買
2、宅地又は建物の交換
3、宅地又は建物の売買、交換または賃借の代理
4、宅地又は建物の売買、交換または賃借の媒介

[免許権者]
・知事許可
 1つの都道府県で事務所設置し宅地建物取引業(宅建業)を営む場合
・大臣許可
 2つ以上の都道府県に事務所で宅地建物取引業(宅建業)を営む場合

[提出先]
兵庫県内の場合、公益社団法人兵庫県宅地建物取引業協会に加入予定の方は同協会の支部を経由しての申請書提出となっています。
公益社団法人全日本不動産協会兵庫県に加入予定者は県民局への申請書提出となっています。

[申請後の標準処理期間]
兵庫県における宅建業新規申請の場合、申請書を提出して40日の標準処理期間となっていますが、補正等の指示が出た場合の補正期間は含まれませんので、40日以上かかることもあります。

[免許の有効期間]
5年間となっていますので、更新必要です。

[要件の概要]
1、免許を受けられるのは、個人又は法人。
2、個人免許の場合、免許の譲渡は出来ません。
3、法人は登記目的に宅地建物取引業が必要。
4、営業保証金の供託、又は保証協会への加入。

[審査要件]
1、事務所
  継続的に業務を行うことのできる施設
  独立性の確保

2、政令で定める使用人(政令使用人)
  契約締結権限をもつ事務所代表者の常勤
3、専任の宅地建物取引士
  事務所に最低1名、業務従事者5名に1名以上
  専任の宅地建物取引士は常勤と専従
4、欠格要件
  代表者、法人役員等が欠格要件に非該当



神戸の行政書士山田事務所は、行政書士自身が宅建業の免許を持ち、不動産業を営んでいます。
当事務所は、宅建業の新規営業しようとする宅建業事務所の現地調査をしたうえで、宅建業免許の申請書を作成しています。

神戸の行政書士山田事務所は、行政書士事務所であるとともに、宅建士として宅建業の会社(六連星ハウジング合同会社)の免許を持っていますので、不動産や宅建業の免許申請のこともよく知る行政書士事務所です。
これから宅建業の申請をとお考えの方は、ぜひ神戸の行政書士山田事務所へご相談、ご依頼ください。


〒657-0053
兵庫県神戸市灘区六甲町4丁目1番15号
行政書士山田事務所
行政書士 山田義範
六連星ハウジング合同会社代表山田義範
携帯090-6242-8318
TEL 078-385-0702
FAX 078-851-4149
メール yoshiyam.f5@nike.eonet.ne.jp
許認可業務なら
神戸の行政書士山田事務所

〒657-0053

神戸市灘区六甲町4丁目1番15号
行政書士山田事務所
行政書士 山田義範

TEL 078-385-0702 又は 090-6242-8318
FAX 078-851-4149

Mail yoshiyam.f5@nike.eonet.ne.jp

事務所は神戸市灘区六甲町にあります。
最寄り駅は、JR六甲道または阪急六甲から徒歩圏内の位置にあります。
車でお越しの方は、国道2号線、山手幹線からすぐです。
駐車場がございます。

宅建業:六連星ハウジング合同会社代表
宅地建物取引士NPO法人遺言相続支援センター会員

お問い合わせ